
- 種類: 区民会館・公民館
- 目的: 集会・催し
- 地区・地域: 上町地区 (世田谷地域)
- 町名: 世田谷
- 最寄り駅: 松陰神社前駅
- 最寄りバス停: 世田谷区役所入口(東急バス), 世田谷区民会館(東急バス)
世田谷区役所の第一庁舎に隣接する世田谷区民会館は、2024年9月にリニューアルオープンしました。元々は1959年に、第二次世界大戦後の日本建築界を代表する建築家・前川國男がてがけて建てられましたが、老朽化により世田谷区役所と共に建替となり、2021年1月から休館していました。
リニューアル後に愛称が公募され、2025年3月に389件の応募の中から「せたがやイーグレットホール」の愛称が付けられました。
建替前は1202名の定員を持つ区内では最大規模のホールでしたが、建替により、定員は933名となっています。リニューアルにより座席の大きさが、幅が45CMから52CMに、前後が90CMから95CMに広げられています。
客席は1階と2階に分かれており、1階にはユニットバスも備えた小楽屋が2室あり、2階には中楽屋と大楽屋がそれぞれ2室ずつ設置されています。
舞台器具、音響器具、照明器具、映像器具など様々な器具のレンタルも行っており、フルコンサートグランドピアノも貸し出しています。
集会室や練習室も
リニューアル前には、2階に定員240名の集会所がありましたが、リニューアル後には、地下1階に移動式間切りで分けられる定員100名と57名の集会室が設けられました。2つを繋げた場合は定員が157名となります。
また地下には練習室もあり、定員40名と20名の2つが用意されています。
利用に関しては、ホール・集会室は利用月の13カ月前、練習室は7カ月前の月の1日~25日17時まで抽選申込を受け付け、抽選が行われます。抽選後は、抽選日の翌日9時~前日までは空きがある枠を随時申込を受け付けます。
年間を通してコンサートや映画の上映会、講演会など様々なイベントが開催されており、2016年5月からは、管理事務所でチケットの窓口販売も開始しています。
最寄りは世田谷線「松陰神社前」、駐車場は無し
鉄道の最寄駅は、東急世田谷線の「松陰神社前」駅となっています。駅を出れば西側(下高井戸方面)に進み、二車線の通りに出れば北上すれば5分ほどでつきます。看板も出ているため、区役所方向に向かえば迷うことはありません。
バスの場合は、東急バスの区役所前にロータリーがある「世田谷区民会館前」が最寄りとなり、下車すぐの場所となります。世田谷通りにある東急・小田急バスの「世田谷区役所入口」からは徒歩5分ほどの場所となります。
区民会館には専用の駐車場はありません。隣接する区役所には、来庁者用の駐車場がありましたが、現在は改修工事に伴い庁舎から少し離れた場所に移転しており、台数も以前より減っています。また以前は区役所利用者以外は有料で利用できましたが、現在は来庁者用の受付で駐車券を受け取る必要があり、来庁者以外の利用は出来なくなっています。隣接地には国士舘大学があるなど、周辺にはコインパーキングは多くはありませんが、車での利用時には、周辺の有料駐車場を探す必要があります。
住所: | 東京都世田谷区世田谷4-21-27 |
郵便番号: | 154-8504 |
電話番号: | 03-5432-2837 |
鉄道1: | 東急世田谷線 松陰神社前駅 徒歩5分 |
バス1: | 東急バス 世田谷区民会館 徒歩1分 |
バス2: | 小田急・東急バス 世田谷区役所入口 徒歩7分 |
スポット名: | 世田谷区民会館 |
よみがな: | せたがやくみんかいかん |
料金: | 有料。曜日、時間によって異なる。 |
定休日: | 第2・第3月曜日(祝日にあたるときは翌日)、年末年始 |
築年: | 2024年(リニューアル。先代は1959年) |
駐車場: | 無し(区役所改修工事中により、区役所駐車場は利用不可) |
Additional Features
ホームページ
https://www.setagaya.co.jp/kuminkaikan/setagaya/
Google+
