
- 種類: 区役所・出張所
- 目的: 行政サービス
- 地区・地域: 玉川地域 (用賀地区)
- 町名: 用賀
- 最寄り駅: 用賀駅
- 最寄りバス停: 用賀1丁目(東急バス), 用賀神社前(東急バス), 用賀駅(東急バス)
世田谷区の出張所は、区役所の出先窓口となる機関であり、区内5箇所に設置されています。かつては総合支所内にも設けられていましたが、「くみん窓口」が設置された2017年に、総合支所内の出張所は廃止されています。
用賀出張所は、用賀まちづくりセンターなどと同じ建物に入ります。用賀あんしんこすやかセンターや、社会福祉協議会用賀地区事務局なども入る建物となります。
「出張所」は行政サービスの窓口となっており、区役所や総合支所に行かなくとも、様々な手続きが可能です。
転入や転出届けなど引っ越し関連の手続きや、住民票・戸籍の全部事項証明書交付、印鑑登録の手続き、在留カードに関する手続き、課税・納税証明書の発行、区民税の納税、国民健康保険の加入や喪失の手続き、国民健康保険料の支払い、介護保険料の支払い、母子健康手帳の交付、犬の登録や注射済み票の発行など、普段必要となるような行政サービスは一通り受けることが出来ます。
なお用賀出張所では、出生届や婚姻届といった戸籍の届出事務や、軽自動車税の納税証明書の交付、軽自動車の登録・廃止は取り扱っていません。また土曜サービスは提供しておらず、開庁は平日のみとなります。建物は3階建てとなります。
建物内には「マイナンバーカード専用 証明書自動交付機」が設置されており、マイナンバーカードを使って「住民票の写し」(本人または本人と同一世帯)、「印鑑証明書」(本人)、「特別区民税・都民税の課税証明書と納税証明書」(本人・課税証明書は現年度分、納税証明書は現年度と前年度分)、「戸籍全部事項証明書・戸籍個人事項証明書」(本人または本人と同一戸籍、世田谷区に本籍・住民登録が共にある場合のみ)が取得できます。利用可能時間は、出張所の開所時間と同じです(戸籍証明書のみ9時~)。手数利用は戸籍関連が1通350円、それ以外が1通200円となっており、窓口で取得するよりもそれぞれ100円安くなっています。
駐車場は車イス用のみとなり、一般車用はありません。用賀中町通り沿いにあり比較的交通量も多い場所となり、建物の向かい側には、コジマ×ビックカメラ 用賀店があります。用賀駅からも離れておらず、近辺にはコインパーキング等も複数あります。
東急・用賀駅からは徒歩5分ほどの場所にあります。バスの場合は東急バス・用賀駅からは徒歩5分ほど、最も近いのは出張所と同じ用賀中町通りにある東急バス・用賀神社前となり、徒歩で約2分ほどの場所となります。
住所: | 東京都世田谷区用賀2-29-22 |
郵便番号: | 158-0097 |
電話番号: | 03-3700-3657 |
鉄道1: | 東急田園都市線 用賀駅 徒歩5分 |
バス1: | 東急バス 用賀神社前 徒歩2分 |
バス2: | 東急バス 用賀1丁目 徒歩3分 |
バス3: | 東急バス 用賀駅 徒歩5分 |
スポット名: | 用賀出張所 |
よみがな: | ようがしゅっちょうじょ |
定休日: | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日) |
駐車場: | 無し |
Additional Features
ホームページ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/001/002/d00006101.html
Google+

(c) Google Map