Browse By

世田谷区のテニスコート一覧

テニスコート

世田谷区には多数のテニスコートもあります。区立スポーツ施設のコートから、区立中学校のコート、都立公園のコート、民間スポーツ施設のコートなど様々ですが、区内にあるテニスコートを一覧で紹介します。

世田谷区のテニスコートの種類

世田谷区内にある一般利用可能なテニスコートは、大きく分けて5つの種類があります。

1つ目は、大蔵運動場や区立公園など、区立のスポーツ施設にあるテニスコートです。2つ目は、区立中学校のテニスコートが空き時間に貸し出されているものです。3つ目は、民間企業と区が提携し、区立施設と同様に提供されている施設です。

4つ目は都立公園にあるテニスコートです。5つ目は、民間運営のテニススクールやスポーツ施設などにあるテニスコートとなります。その他、本記事ではオートテニス場も紹介しています。

区立スポーツ施設のテニスコート

大蔵運動場(総合運動場)

大蔵運動公園の中にあるスポーツ施設で、「総合運動場」の名前でも親しまれています。隣接する大蔵第二運動場と合わせて、区のスポーツ施設の中心的な役割を果たす場所です。

施設は昭和41(1966)年に開設。大蔵運動公園は翌年に開園しています。陸上競技場や野球場、体育館など、多くのスポーツ施設が集まっています。

テニスコートは砂入り人工芝を12面を備え、うち8面は照明付です。大蔵第二運動場、駒沢オリンピック公園と共に、2013年の第68回国体でテニスとソフトテニスの会場になっています。

施設名 区立大蔵運動場
住所 〒157-0074 東京都世田谷区大蔵4-6-1
アクセス 東急バス「区立総合運動場」徒歩1分、東急バス「NHK技術研究所」徒歩5分、東急・小田急バス「成育医療研究センター」徒歩5分
テニスコート面数 12面(全天候型砂入り人工芝)
利用料金 1時間1,440円(平日)/ 1時間1,720円(土・日・祝日)
※基本は2時間単位での予約
利用可能時間 7:00~21:00
照明料金 1時間820円
照明時間 4、5、8月: 18:00~
6、7月: 19:00~
9、10、2、3月: 17:00~
11、12、1月: 16:00~
駐車場 119台(入出庫可能時間: 6:00~21:30 / 30分100円)
利用資格 けやきネットでの団体登録が必要
予約方法 けやきネットから

大蔵第二運動場

総合運動場に隣接するスポーツ施設です。かつての東京厚生年金スポーツセンター(ウェルサンピア東京)を世田谷区が取得したもので、2010年に開設しました。

ゴルフ練習場や屋外プール、体育館を備えており、総合運動場と共に、区のスポーツ施設の中心的な施設です。

テニスコートは砂入り人工芝を9面を備え、いずれも照明付です。早朝の6時から夜間は22時まで利用でき、区内のテニスコートの中でも最も利用時間の幅が広いコートと言えます。

施設名 区立大蔵第二運動場
住所 〒157-0074 東京都世田谷区大蔵4-7-1
アクセス 東急バス「大蔵第二運動場」下車すぐ、東急バス「NHK技術研究所」徒歩5分、東急・小田急バス「成育医療研究センター」徒歩5分
テニスコート面数 9面(全天候型砂入り人工芝)
利用料金 1時間1,440円(平日)/ 1時間1,720円(土・日・祝日)
※基本は2時間単位での予約(6:00~7:00、21:00~22:00は1時間単位)
利用可能時間 6:00~22:00
照明料金 1時間820円
照明時間 4、5、8月: 18:00~
6、7月: 19:00~
9、10、2、3月: 17:00~
11、12、1月: 16:00~
駐車場 171台(入出庫可能時間: 4:30~24:00 ※土日祝日、冬期は時間が異なる / 30分100円)
利用資格 けやきネットでの団体登録が必要
予約方法 けやきネットから

世田谷公園

中央に噴水広場がある大きな区立公園で、ミニSLがあることでも知られています。1959年に開園しました。

スポーツ施設は1971年に竣工。公園の左半分がスポーツ施設となっており、野球場や洋弓場、屋外プールなども備えています。

テニスコートは砂入り人工芝を4面を備え、いずれも照明付です。早朝の6時から利用でき、大蔵運動場と大蔵第二運動場を除く区立公園では唯一ナイター設備を備えます。

施設名 区立世田谷公園
住所 〒154-0001 東京都世田谷区池尻1-5-27
アクセス 東急バス「自衛隊中央病院入口」下車すぐ、東急田園都市線「池尻大橋駅」徒歩18分
テニスコート面数 4面(全天候型砂入り人工芝)
利用料金 2時間2,880円(平日)/ 2時間3,440円(土・日・祝日)
利用可能時間 4月~11月: 6:00~21:00
12月~3月: 7:00~21:00
照明料金 1時間820円
照明時間 4、5、8月: 18:00~
6、7月: 19:00~
9、10、2、3月: 17:00~
11、12、1月: 16:00~
駐車場 33台(入出庫可能時間: 5:40~21:20 ※4月~11月、6:40~21:20 ※12月~3月 / 30分100円)
利用資格 けやきネットでの団体登録が必要
予約方法 けやきネットから

羽根木公園

毎年2月~3月にかけて梅まつりが開催される公園で、世田谷公園を上回る広さがあります。1956年に開園しました。園内には茶室や和室もあります。

スポーツ施設は1980年に竣工。公園北側には野球場があります。テニスコートは砂入り人工芝を2面備えており、区内では電車でのアクセスが比較的良い場所となります。

施設名 区立羽根木公園
住所 〒155-0033 東京都世田谷区代田4-38-52
アクセス 小田急小田原線「梅ヶ丘駅」徒歩5分、京王井の頭線「松原駅」徒歩7分、東急バス「代田四丁目」徒歩7分
テニスコート面数 2面(全天候型砂入り人工芝)
利用料金 2時間2,880円(平日)/ 2時間3,440円(土・日・祝日)
利用可能時間 4月~9月: 7:00~19:00
10月~11月: 7:00~17:00
12月~3月: 9:00~17:00
照明料金 照明無し
駐車場 34台(入出庫可能時間: 5:40~19:20 ※4月~10月、5:40~17:30 ※11月、8:00~17:30 ※12月~3月 / 30分100円)
利用資格 けやきネットでの団体登録が必要
予約方法 けやきネットから

玉川野毛町公園

東京都の史跡となっている野毛大塚古墳がある公園です。かつて等々力ゴルフコースがあった場所となり、1956年に都立公園として開園し、1965年に区へ移管されました。

なお、公園と等々力渓谷の間にあった国家公務員宿舎が廃止されたことに伴い、その跡地の一部が公園となることで2024年現在、拡張工事が行われています。

スポーツ施設は1987年に竣工。公園の中央に野球場が広がっており、屋外プールもあります。テニスコートは砂入り人工芝を2面備えています。

施設名 区立玉川野毛町公園
住所 〒158-0092 東京都世田谷区野毛1-25-1
アクセス 東急大井町線「等々力駅」徒歩10分、東急バス「野毛公園前」下車すぐ
テニスコート面数 2面(全天候型砂入り人工芝)
利用料金 2時間2,880円(平日)/ 2時間3,440円(土・日・祝日)
利用可能時間 4月~9月: 6:00~19:00
10月~11月: 6:00~17:00
12月~3月: 7:00~17:00
照明料金 照明無し
駐車場 19台(入出庫可能時間: 5:40~19:30 ※4月~10月、5:40~17:30 ※11月、6:40~17:30 ※12月~3月 / 30分100円)
利用資格 けやきネットでの団体登録が必要
予約方法 けやきネットから

多摩川緑地広場

多摩川の河川敷に広がる広大な緑地広場に整備された運動施設です。世田谷区と大田区にまたがる形で広がっており、管理する多摩川緑地広場管理公社は世田谷区に位置していますが、管理の委託は世田谷区と大田区の両方から受けています。国からの占有許可面積は世田谷区が約2.62万平方メートルに対して、大田区が約7.87万平方メートルと大田区側の方が広くなっています。

スポーツ施設は1978年に竣工。4面の野球場と1面の少年野球場や2面のサッカー場などは、総合運動場や大蔵第二運動場を上回る数を持ちます。

テニスコートも17面と、区が運営する施設では最大規模の数を持ちます。また他の区立施設がオムニコートであるのに対して、土のグレーコートである点も特徴と言えます。なおコートのうち世田谷区側にあるのは9面、大田区側が8面となっています。

施設内には西側と東側の2箇所に駐車場がありますが、テニスコートに近いのは西側の「有料駐車場」です。東側の「河川敷駐車場」の方が収容台数は多いですが、開設は土日・祝日のみとなっています。また料金はいずれも30分100円のため、変わりません。

施設を管理しているのは「多摩川緑地広場管理公社」となり、他の区の運動施設とは異なるため、予約方法がけやきネットを通したものでない点にも注意が必要です。利用料金も区立の運動施設より安くなっています。

施設名 世田谷区多摩川玉堤広場(大田区側は大田区立多摩川田園調布緑地)
住所 〒158-0087 東京都世田谷区玉堤1-5-1
アクセス 東急バス「玉川温室村」下車すぐ
テニスコート面数 17面(クレーコート)
利用料金 2時間1,300円(平日)/ 2時間2,000円(土・日・祝日)
利用可能時間 9:00~17:00
照明料金 照明無し
駐車場 48台(入出庫可能時間: 6:00~17:30 / 30分100円)、75台(土日祝日のみ、8:30~17:30 / 30分100円)
利用資格
予約方法 土日・祝日はハガキでの受付。平日は電話もしくは窓口での受付。

池之上青少年交流センター

いけせいの愛称でも親しまれている青少年交流センターです。区内在住・在学・在勤の主に中高生~20代の若者が利用対象となりますが、利用登録は、小学生から39歳までが出来ます。登録者以外もビジター利用が可能となっています。

2階建ての建物には、音楽室や学習室、和室、多目的スペースや交流スペースの他、バスケットボールなどに利用できる屋上コートもあります。

テニスコートは建物屋上に1面あり、9時~20時まで1時間交代で利用できます。予約は当日のみ可能で、施設の受付または電話で申込できます。特徴は無料で利用できる点で、池ノ上駅からも徒歩3分と鉄道駅に近いことも他のコートにはないポイントです。39歳までの若者が優先となりますが、予約が無ければ、地域の住民も利用可能です。

毎月第2月曜日(8月除く)と年末年始が休館日となります。

施設名 区立池之上青少年交流センター
住所 〒155-0032 東京都世田谷区代沢2-37-18
アクセス 京王・井の頭線「池ノ上駅」徒歩3分
テニスコート面数 1面
利用料金 無料
利用可能時間 9:00~20:00
照明料金 無し
駐車場 無し
利用資格 区内在住・在学・在勤の小学生~39歳の若者が優先
予約方法 当日のみ。施設受付もしくは電話

区立中学校のテニスコート

区立中学校のテニスコートが、学校利用時間以外に一般に貸し出されています。学校の利用時間外での貸出のため、学校がある平日は夜間のみ、土日も学校利用が無い時間帯のみの貸出となっています。

予約可能な枠は少ないですが、区立のスポーツ施設に比べて低価格で借りられる点が特徴です。

烏山中学校

南烏山4丁目にある区立中学校です。千歳烏山駅から徒歩圏内にあり、温水プールやクライミングウォールも一般利用が可能となっています。他に、体育館、格技室が利用できます。

テニスコートは照明付を2面備えており、平日の夜間も利用可能な点が特徴です。

施設名 区立烏山中学校
住所 〒157-0062 東京都世田谷区南烏山4-26-1
アクセス 京王京王線「千歳烏山駅」徒歩7分
テニスコート面数 2面(砂入り人工芝)
利用料金 2時間1,700円
利用可能時間 9:00~20:30 ※学校がある平日は夜間18:30~20:30のみ
照明料金 1時間660円
駐車場 無し
利用資格 けやきネットでの団体登録が必要
予約方法 けやきネットから

砧中学校

成城1丁目にある区立中学校です。体育館、格技室に加えて、軟式野球やソフトボール向けに校庭も利用可能です。

テニスコートはハードコートを2面備えており、照明は無いため、学校休業日での利用となります。

施設名 区立砧中学校
住所 〒157-0066 東京都世田谷区成城1-10-1
アクセス 小田急小田原線「成城学園前駅」徒歩10分、東急バス「東京都市大学附属中高前」徒歩2分、小田急バス「砧中学校下」徒歩2分
テニスコート面数 2面(ハードコート)
利用料金 2時間1,700円
利用可能時間 9:00~17:00 ※学校休業日のみ
照明料金 無し
駐車場 無し
利用資格 けやきネットでの団体登録が必要
予約方法 けやきネットから

砧南中学校

鎌田3丁目にある区立中学校です。仙川沿いにある学校で、鉄道駅からは離れています。体育館、格技室に加えて、軟式野球やサッカー向けに校庭も利用可能です。

テニスコートはオムニコートを1面備えており、照明は無いため、学校休業日での利用となります。

施設名 区立砧南中学校
住所 〒157-0077 東京都世田谷区鎌田3-13-20
アクセス 小田急バス・東急バス「砧南中学校前」徒歩2分
テニスコート面数 1面(砂入り人工芝)
利用料金 2時間1,700円
利用可能時間 9:00~17:00 ※学校休業日のみ
照明料金 無し
駐車場 無し
利用資格 けやきネットでの団体登録が必要
予約方法 けやきネットから

桜丘中学校

桜丘1丁目にある区立中学校です。鉄道駅からは少々離れていますが、千歳船橋駅からは徒歩圏内です。体育館、格技室に加えて、軟式野球やサッカー向けに校庭も利用でき、校庭は照明があるため、夜間も貸し出されています。

テニスコートはハードコートを1面備えており、照明は無いため、学校休業日での利用となります。

施設名 区立桜丘中学校
住所 〒156-0054 東京都世田谷区桜丘2-1-39
アクセス 小田急小田原線「千歳船橋駅」徒歩13分、東急バス「桜丘中学校」徒歩2分、東急バス「農大成人学校前」徒歩2分
テニスコート面数 1面(ハードコート)
利用料金 2時間1,700円
利用可能時間 9:00~17:00 ※学校休業日のみ
照明料金 無し
駐車場 無し
利用資格 けやきネットでの団体登録が必要
予約方法 けやきネットから

瀬田中学校

瀬田2丁目にある区立中学校です。田園都市線の二子玉川駅と用賀駅、そして大井町線の上野毛駅の3駅からちょうど中間ぐらいの場所に位置し、少し離れてはいますが、それぞれから徒歩圏内ではあります。体育館、格技室に加えて、ミーティングルームと、軟式野球やソフトボール向けに校庭も利用できます。

テニスコートはハードコートを2面備えており、照明付のため平日の夜間も利用が出来ます。

施設名 区立瀬田中学校
住所 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田2-17-1
アクセス 東急田園都市線「二子玉川駅」「用賀駅」徒歩12分、東急大井町線「上野毛駅」徒歩12分、東急バス「瀬田中学校前」徒歩1分
テニスコート面数 2面(ハードコート)
利用料金 2時間1,700円
利用可能時間 9:00~20:30 ※学校がある平日は夜間18:30~20:30のみ
照明料金 1時間660円
駐車場 無し
利用資格 けやきネットでの団体登録が必要
予約方法 けやきネットから

玉川中学校

中町4丁目にある区立中学校です。大井町線上野毛駅から徒歩圏内にあります。中町ふれあいホールと一体になった建物には地下に温水プールも入り、一般利用が可能です。体育館、格技室に加えて、和室と、軟式野球やサッカー向けに校庭も利用できます。

テニスコートはハードコートを1面備えており、照明は無いため、学校休業日での利用となります。

施設名 区立玉川中学校
住所 〒158-0091 東京都世田谷区中町4-21-1
アクセス 東急大井町線「上野毛駅」徒歩10分、東急バス「中町五丁目」徒歩5分
テニスコート面数 1面(ハードコート)
利用料金 2時間1,700円
利用可能時間 9:00~17:00 ※学校休業日のみ
照明料金 無し
駐車場 無し
利用資格 けやきネットでの団体登録が必要
予約方法 けやきネットから

深沢中学校

新町1丁目にある区立中学校です。田園都市線桜新町駅から徒歩圏内にあります。体育館、格技室に加えて、軟式野球やサッカー向けに校庭も利用できます。

テニスコートはオムニコートを1面備えており、照明付のため平日の夜間も利用が出来ます。

施設名 区立深沢中学校
住所 〒158-0091 東京都世田谷区新町1-26-29
アクセス 東急田園都市線「桜新町駅」徒歩10分、東急バス「新町消防署前」徒歩4分、東急バス「深沢中前」徒歩7分
テニスコート面数 1面(砂入り人工芝)
利用料金 2時間1,700円
利用可能時間 9:00~20:30 ※学校がある平日は夜間18:30~20:30のみ
照明料金 1時間660円
駐車場 無し
利用資格 けやきネットでの団体登録が必要
予約方法 けやきネットから

三宿中学校

太子堂1丁目にある区立中学校です。田園都市線三軒茶屋駅から徒歩圏内にあります。体育館、格技室に加えて、ミーティングルームと軟式野球やソフトボール向けに校庭も利用できます。

テニスコートはハードコートを4面備えており、世田谷区立中学校の中では最大の面数を持ちます。照明付のため、平日の夜間も利用が出来ます。

施設名 区立三宿中学校
住所 〒158-0091 東京都世田谷区太子堂1-3-43
アクセス 東急田園都市線「三軒茶屋駅」徒歩10分、東急・小田急バス「三宿」徒歩5分
テニスコート面数 4面(ハードコート)
利用料金 2時間1,700円
利用可能時間 9:00~20:30 ※学校がある平日は夜間18:30~20:30のみ
照明料金 1時間660円
駐車場 無し
利用資格 けやきネットでの団体登録が必要
予約方法 けやきネットから

用賀中学校

上用賀5丁目にある区立中学校です。田園都市線用賀駅から少々距離はありますが、徒歩圏内にはあります。体育館、格技室に加えて、ミーティングルームと軟式野球やソフトボール向けに校庭も利用できます。校庭は照明が付いているため夜間もサッカー向けに利用が可能です。

テニスコートはオムニコートを2面備えており、照明付のため、平日の夜間も利用が出来ます。

施設名 区立用賀中学校
住所 〒158-0091 東京都世田谷区上用賀5-15-1
アクセス 東急田園都市線「用賀駅」徒歩10分、東急バス「用賀中前」徒歩2分、東急バス「砧公園緑地前」徒歩2分
テニスコート面数 2面(砂入り人工芝)
利用料金 2時間1,700円
利用可能時間 9:00~20:30 ※学校がある平日は夜間18:30~20:30のみ
照明料金 1時間660円
駐車場 無し
利用資格 けやきネットでの団体登録が必要
予約方法 けやきネットから

芦花中学校

粕谷2丁目にある区立中学校です。区内では唯一の小中施設一体型の中学となっており、芦花小学校と施設が一体化しています。鉄道駅からは比較的近くにある中学校の1つです。体育館、格技室に加えて、ミーティングルームと軟式野球やソフトボール向けに校庭も利用できます。

テニスコートはハードコートを2面備えており、照明付のため、平日の夜間も利用が出来ます。

施設名 区立芦花中学校
住所 〒157-0063 東京都世田谷区粕谷2-22-2
アクセス 京王京王線「芦花公園駅」徒歩5分、京王バス「蘆花恒春園」徒歩5分
テニスコート面数 2面(ハードコート)
利用料金 2時間1,700円
利用可能時間 9:00~20:30 ※学校がある平日は夜間18:30~20:30のみ
照明料金 1時間660円
駐車場 無し
利用資格 けやきネットでの団体登録が必要
予約方法 けやきネットから

民間施設・区提携のテニスコート

世田谷区が区内に施設をもつ民間企業と提携し、けやきネットを通して区民に開放している施設です。

リコー砧総合運動場

世田谷区をホームタウンとするラグビーチーム「RICOH Black Rams Tokyo(リコーフラックラムズ東京)」の練習グラウンドです。世田谷区とリコーとの提携により、リコーが保有する2面のテニスコートが、けやきネットを通して区民に貸し出されています。

テニスコートは、砂入り人工芝コートとなり、提供されているのは水曜日と金曜日の9時~15時の間と、時間は限られています。また、2024年3月31日で無料の駐車場と更衣室の提供を中止しているため、注意が必要です。

施設名 リコー砧総合運動場
住所 〒157-0068 東京都世田谷区宇奈根1-5-1
アクセス 東急バス「砧本村」徒歩10分
テニスコート面数 2面(砂入り人工芝)
利用料金 2時間2,880円
利用可能時間 9:00~15:00(利用可能日は水・金曜日のみ、祝日は除く)
照明料金 無し
駐車場 無し※2024年3月31日で無料駐車場の提供を中止
利用資格 けやきネットでの団体登録が必要
予約方法 けやきネットから

第一生命相娯園テニスコート

第一生命の福利厚生施設「第一生命グラウンド(相娯園)」です。敷地全体では約9ヘクタールの広さがあり、1954年に第一生命が取得して同社の福利厚生施設として利用してきました。

敷地内には2022年、スポーツ施設や分譲マンション、クリニックモール、地域コミュニティ施設などを備えた「SETAGAYA Qs-GARDEN」がオープンしています。

運動施設としては、J&Sフィールドとして、野球場と小サッカー場も一般利用が可能となっています。

テニスコートは、区との提携により、2022年11月から利用枠の一部が一般開放され、けやきネットで申込が可能となりました。屋外型としては国内で初めて、全仏オープン会場ローランギャロス仕様のレッドクレー化されたコートである点が特徴です。

2面が利用可能となっており、予約は、第1・3・5金曜日(祝日除く)の11時~15時の枠のみと限られています。

施設名 第一生命相娯園テニスコート
住所 〒157-0064 東京都世田谷区給田1-1-1
アクセス 京王京王線「仙川駅」徒歩10分
テニスコート面数 2面(レッドクレーコート)
利用料金 2時間2,880円
利用可能時間 9:00~15:00(利用可能日は水・金曜日のみ、祝日は除く)
照明料金 無し
駐車場 無し
利用資格 けやきネットでの団体登録が必要
予約方法 けやきネットから

都立公園のテニスコート

世田谷区内には4つの都立公園がありますが、そのうち、祖師谷公園と駒沢オリンピック公園にテニスコートがあります。都立公園のスポーツ施設は、基本的には「都立公園スポーツレクリエーション予約システム」に登録して予約を行います。ただ、駒沢オリンピック公園の運動施設は東京都スポーツ文化事業団が管理しており、予約システムが別となっているため注意が必要です。

祖師谷公園

旧東京教育大学の農場跡地を中心として、1975年に開園した都立公園です。長年計画が続いている公園ですが、現在は約10ヘクタール近くの面積を持ちます。

園内は仙川が中心を南北に流れ、スポーツ施設としては、無料で使用可能な子供の運動広場やゲートボールコートが有ります。

テニスコートは人工芝コート4面を備えており、照明は有りません。公園の駐車場が無料で利用できます。

施設名 都立祖師谷公園
住所 〒157-0065 東京都世田谷区上祖師谷3-22-19
アクセス 小田急バス「駒大グラウンド前」徒歩2分
テニスコート面数 4面(人工芝)
利用料金 1時間1,300円※予約は基本2時間単位、一部3時間
利用可能時間 3~4月、9~10月: 9:00~17:00
5月: 9:00~18:00
6~7月: 9:00~19:00
8月: 9:00~18:00
11月~2月: 9:00~16:00
照明料金 無し
駐車場 約10台(無料)
利用資格 都立公園スポーツレクリエーション予約システムでの登録が必要
予約方法 都立公園スポーツレクリエーション予約システムから

駒沢オリンピック公園総合運動場

駒沢オリンピック公園にあるスポーツ施設です。国体やアジア大会の会場として使用された後、1964年の東京オリンピックで第2会場となり、サッカー、レスリング、バレーボール、ホッケーの各競技が行われた場所です。なお公園事務所は世田谷区にありますが、公園の場所は世田谷区と目黒区に境にあり、東側の一部は目黒区となっています。

様々なスポーツ施設が集まっており、その内容は区内でも最大規模と言えます。2万人のスタンドを備える陸上競技場や、体育館、屋内球技場など全国大会にも使用できる施設を持ちます。他にも、2つの球技場や、硬式・軟式の2つの野球場、弓道場など合わせて12の体育施設を持ちます。なお屋外プールの施設もありましたが、老朽化のため2011年から使用休止のままとなっています。

スポーツ施設の他に、2箇所の売店が園内にはあり、1964年の東京大会を中心とした資料を展示する東京オリンピックメモリアルギャラリー(無料)も併設しています。

テニスコートは、東京オリンピック時のバレーボール練習場を転用した場所にあり、元々はクレイコートでしたが、2031年のリニューアルにより砂入り人工芝となっています。公園が広いため、駅からの徒歩分数等は公園の入口によって異なってきますが、テニスコートは公園の最も南側にあるため、東急・駒沢大学駅からは離れた場所となります。

駐車場は4箇所ありますが、テニスコートに最も近いのは専用駐車場と隣接している第二駐車場です。収容台数は多いですが、イベント開催時には満車になることもあるため、注意が必要です。

施設名 都立駒沢オリンピック公園総合運動場
住所 〒154-0013 世田谷区駒沢公園1-1
アクセス 東急田園都市線「駒沢大学駅」徒歩15~25分、東急バス「駒沢公園」「駒沢公園東口」「東京医療センター前」「駒沢公園西口」徒歩1分
テニスコート面数 8面(砂入り人工芝)
利用料金 2時間2,900円
利用可能時間 4月~9月の第2日曜日: 8:30~18:30
9月の第2日曜日~3月: 8:30~16:30
照明料金 無し
駐車場 専用駐車場(61台、24時間。1時間まで400円、以降30分毎に200円、12時間最大1,600円)
きりんさんパーキング(225台、7時~23時。1時間まで400円、以降30分毎に200円、12時間最大1,600円)
第一駐車場(181台、24時間。1時間まで400円、以降30分毎に200円、12時間最大1,600円)
第二駐車場(42台、24時。1時間まで400円、以降30分ごとに200円、12時間最大1,600円)
利用資格 窓口で団体登録が必要
予約方法 東京都スポーツ施設予約システムから。機械抽選後の空き枠は、窓口でも予約可。

民間のテニスコート

世田谷区内には、民間のテニススクールやテニスクラブも多数あり、一部の施設は、スクールの空き時間に一般へもがテニスコートが開放されています。

上用賀テニスクラブ

上用賀3丁目にあるテニスクラブです。2022年に創立50周年を迎えた歴史があるテニスクラブです。秀栄ウェルネスが運営しています。

硬式専用として4面のテニスコートが利用できます。

施設名 上用賀テニスクラブ
住所 〒158-0098 東京都世田谷区上用賀3-9-21
アクセス 東急田園都市線「用賀駅」徒歩12分
テニスコート面数 4面
利用料金 1時間3,500円(平日)/ 1時間4,500円(土・日・祝日)
利用可能時間 10:00~17:00
駐車場 無し
予約方法 Web予約
公式HP http://www.kamiyoga-tc.com/

グリーンエイトテニススクール

上用賀3丁目にあるテニススクールで、50年以上の歴史を持ちます。ゴルフスクールも提供しています。

インドア型のテニスコートとなっており、冷暖房完備の高密度人工芝コートを3面備えています。

施設名 グリーンエイトテニススクール
住所 〒158-0098 東京都世田谷区上用賀3-6-16
アクセス 東急田園都市線「用賀駅」徒歩7分
テニスコート面数 3面
利用料金 1時間4,000円(平日)/ 1時間8,800円(祝日・ナイター)
利用可能時間
駐車場 32台(無料)
予約方法
公式HP https://green8-tennisgolfschool.com/

駒沢ラケットクラブ

深沢1丁目にあるテニススクールです。

テニスコートは砂入り人工芝3面を備えており、クラブハウスも併設しています。

施設名 駒沢ラケットクラブ
住所 〒158-0081 東京都世田谷区深沢1-16-3
アクセス 東急東横線/大井町線「自由が丘駅」徒歩22分
テニスコート面数 3面(砂入り人工芝)、ナイター設備有り
利用料金(ビジター料金) 1時間4,400円(平日)/ 1時間6,380円(日・祝日)
利用可能時間
駐車場 あり
予約方法 電話
公式HP http://www.komarake.co.jp/

成城ゴルフクラブ

成城8丁目にあるゴルフ練習場で、テニスコートを併設しています。テニススクールも提供しています。

テニスコートは、ハードコート3面とオムニコート1面あり、ハードとオムニを両方提供しています。

レンタルは、ハードコートかオムニコートを選ぶことが出来ます。

施設名 成城ゴルフクラブ
住所 〒157-0066 東京都世田谷区成城8-18-35
アクセス 小田急小田原線「成城学園前駅」徒歩10分、小田急バス「ゴルフ練習場前」下車すぐ
テニスコート面数 3面(ハードコート)、1面(オムニコート)
利用料金 ハードコート: 1時間2,750円(平日)/ 1時間4,950円(土日・祝日)
オムニコード: 1時間3,300円(平日)/ 1時間5,500円(土日・祝日)
利用可能時間
駐車場 あり
予約方法 電話

公式HP https://www.seijo-golf.jp/

千歳テニスクラブ

千歳台2丁目にあるテニススクールで、周辺にはグループの千歳ゴルフクラブもあります。

テニスコートはサミットストア祖師谷店に併設する形となり、サミット店舗と隣接するグランドコート2面と、サミットの駐車場屋上にあるスカイコート1面を備えています。クラブハウスにはテニスショップや更衣室、シャワー室なども備えています。

レンタル時には、ダブルスコートかシングルスコートを選ぶことが出来ます。

施設名 千歳テニスクラブ
住所 〒157-0071 東京都世田谷区千歳台2-14-7
アクセス 小田急小田原線「祖師ヶ谷大蔵駅」徒歩12分、小田急バス「祖師谷5丁目南」下車すぐ
テニスコート面数 3面(砂入り人工芝)、ナイター設備有り
利用料金 ダブルスコート: 1時間3,300円(平日9:00~17:00)/ 1時間5,500円(17:00~21:00)/ 1時間6,600円(土日・祝日9:00~20:00)
シングルスコート: 1時間2,200円(平日9:00~17:00)/ 1時間4,400円(17:00~21:00)/ 1時間5,500円(土日・祝日9:00~20:00)
利用可能時間 9:00~21:00(平日)/ 9:00~20:00(土日・祝日)
駐車場 あり
予約方法 電話もしくは問い合わせフォーム
公式HP https://tennis.chitose.jp/

テニススクール・ノア 世田谷桜新町校

弦巻4丁目にあるテニススクールで、全国でスクールを展開している「テニススクール・ノア 」が運営しています。

インドアテニスコートとなり、冷暖房完備の設備となっています。グッズショップも併設しています。

コートレンタルは、30分単位で予約でき、ミニコートのレンタルも可能です。スクール生用の価格も設定されています。

施設名 テニススクール・ノア 世田谷桜新町校
住所 〒154-0016 東京都世田谷区弦巻4-12-3
アクセス 東急田園都市線「桜新町駅」徒歩10分
テニスコート面数 2面
利用料金 30分3,300円/ 1時間6,600円
ミニコート: 30分1,650円
利用可能時間
駐車場 なし
予約方法 フロントもしくはWeb予約システム
公式HP https://noah-sakurashinmachi.com/

ゆうぽうと世田谷レクセンター

日本郵政がかつて運営していた「ゆうぽうと」の関連施設であり、現在は土地・建物は日本郵政が保有しながら、セントラルスポーツが運営するフィットネスジムとなっています。

ジムやプール、サウナなど複数の設備が揃っており、テニスコートの他、体育館、スカッシュコート、ゴルフレンジも一般のレンタルが可能となっています。

テニスコートはオムニコートが21面あり、区内でも最大規模のテニス施設となっています。ラウンジや更衣室、シャワールームなども備えています。

利用は、Webで会員登録をして行うWeb予約と、電話で予約を行うゲスト予約があり、料金が異なります。また2020年からは硬式テニスのみ利用可能となっています。

施設名 ゆうぽうと世田谷レクセンター
住所 〒157-0077 東京都世田谷区鎌田2-17ー1
アクセス 東急バス「砧本村」徒歩1分、小田急バス・東急バス「鎌田」下車徒歩7分
テニスコート面数 21面(砂入り人工芝)
利用料金 Web予約: 2時間3,960円(平日)/ 2時間8,800円(土日・祝日)
ゲスト予約: 2時間5,500円(平日)/ 2時間9,900円(土日・祝日)
利用可能時間 4~8月: 8:00~18:00
9~10月、2~3月: 8:00~17:00
11~1月: 8:00~16:00
駐車場 150台(1時間100円)
予約方法 Web予約もしくは電話予約
公式HP https://www.central.co.jp/club/setagaya-rec/

大塚園テニスコート

瀬田4丁目にあるテニススコートです。住宅街の中に位置しています。

テニスコートはハードコートが2面となります。

施設名 大塚園テニスコート
住所 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田5-29-9
アクセス 東急・田園都市線「用賀駅」徒歩17分
テニスコート面数 2面、ナイター設備有り
利用料金 1時間3,000円(平日)/ 1時間6,000円(土日・祝日)/ ナイター照明料金: 1,000円
利用可能時間 9:00~17:00(平日)
9:00~21:00(土日・祝日)
駐車場 あり
予約方法 現地もしくは電話
公式HP http://www.seta-net.com/8-246net/member-s05/07yamatani/index.html

その他のテニススクール・クラブ

区内には他にもテニススクール・クラブが複数有ります。

・桜テニスクラブ
・スポーツクラブ&スパ ルネサンス 経堂
・セントラルフィットネスクラブ24 用賀校
・経堂インドアテニススクール

オートテニス場

区内には2箇所のオートテニス場があります。

アメリカンスタジアム

鎌田4丁目にあるアミューズメント施設、多摩堤通り沿いにある3階建ての建物となります。

1階にオートテニス場とバッティングセンター、パーフェクトピッチング、3階に卓球場があります。また2階にはカラオケ・ビリヤード・ダーツがあり、それぞれ個別で遊ぶことも出来ますが、セット料金も用意されています。

オートテニス場は、1階に2台設置されています。1回300円となりますが、2000円でプリペイドカードが販売されており、購入すると2400円分プレイできます。建物には両替機も設置されています。

ラケットは無料でレンタル可能です。

施設名 アメリカンスタジアム
住所 〒157-0077 東京都世田谷区鎌田4-14-3
アクセス 小田急バス・東急バス「永安寺前」下車すぐ
オートテニス台数 2台
利用料金 1回300円(2000円のプリペイドカードで2400円分利用可能)
利用可能時間 10:00~22:00(平日・土曜日)/ 9:00~22:00(日曜・祝日)
駐車場 あり
公式HP http://amesuta7220.ec-net.jp/

世田谷スポーツプラザ

上祖師谷6丁目にある、バッティングセンターとオートテニス場が揃ったスポーツセンターです。住宅街の中に位置しています。

オートテニス場は駐車場の横に4台あります。屋外にはなりますが、屋根付きとなっており、バッティングセンターがある建物には、両替機も設置されています。

施設名 世田谷スポーツプラザ
住所 〒157-0067 東京都世田谷区上祖師谷6-6-9
アクセス 京王・京王線「仙川駅」徒歩17分
オートテニス台数 4台
利用料金 1回300円
利用可能時間 10:00~22:00
駐車場 あり
公式HP

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です