せたがやホタル祭りとサギ草市
日時
2018年07月14日 - 2018年07月15日
13:00 - 21:00
場所
世田谷代官屋敷
カテゴリー
本格的な夏の訪れを告げる世田谷の夏のまつりが「せたがやホタル祭りとサギ草市」です。会場となっている代官屋敷にもともといたホタルが見れなくなってしまったことをきっかけに、地元の人たちが子どもたちにホタルを見せたいと始めたお祭りで、1981年に開始されて以来、2018年で38回目を迎えます。毎年区外からも含めて2万5000人~3万人の人たちが訪れます。
昼間は代官屋敷の前にある上町天祖神社を会場に、世田谷区の花である「サギ草」市が開催され、市場価格よりも安いサギ草の販売をはじめ、子供向けのイベントや、草笛・太鼓の演奏などが行われます。神社の参道には出店も並びます。
ホタル鑑賞は17時から始まり、代官屋敷の駐車場に設置されたホタルドームに約3000匹のヘイケボタルが放たれて幻想的な雰囲気を作り出し、代官屋敷の庭園を散策しながら楽しむことができます。親子連れやカップルにも人気のイベントです。
ホタルドームの入り口はこんな感じです。中は真っ暗になっているので、夜を待たずとも鑑賞を楽しめます。長い列ができるので、少しまつ覚悟で行く必要があります。
夕方からは天祖神社で地元の桜栄会商店会主催による盆踊りも開催されます。
また、代官屋敷内にある世田谷区立郷土資料館では、祭りの開催に合わせて季節展 「螢とさぎ草伝説」 (入館無料、6月23日~7月29日、9:00 – 17:00、入館は16:30まで。月曜日と7月17日は休館日)が開催され、映画「さぎ草物語」で使用された江口準次氏の原画展示や、世田谷のさぎ草伝説の紹介などが行われます。ホタルの生態模型も展示され、ホタルの一生も学習できます。
せたがやホタル祭りとサギ草市のイベントと時間
■代官屋敷
・ホタル観賞: 17:00 – 21:00
・サギ草展示: 13:00 – 21:00
■上町天祖神社境内
・サギ草市: 13:00 – 21:00
・盆踊り: 19:00 -21:00
■上町天祖神社境内・世田谷信用金庫駐車場内
・物産展(川場村、世田谷みやげ): 13:00 – 21:00
■代官屋敷門前
・オープニング(くす玉開き、草笛演奏、太鼓演奏): 17:00 – 17:30
■世田谷信用金庫駐車場
・子どもイベント: 13:00 – 21:00
・子ども体験コーナー(白バイ展示、赤バイ展示): 13:00 -16:00 ※14日のみ
名称 | せたがやホタル祭りとサギ草市 |
---|---|
日付 | 2018年07月14日 - 2018年07月15日 |
時間 | 13:00 - 21:00 ※ホタル鑑賞 17:00~21:00 |
場所 | 世田谷代官屋敷 |
料金 | 無料 |
公式URL | 公式ホームページはこちら |
主催 | せたがやホタル祭りとサギ草市実行委員会 |
お問い合わせ先 | 世田谷総合支所地域振興課地域振興・防災担当 |