Browse By

せたがやホタル祭りとサギ草市

公開日:2022年7月16日
地図を読み込んでいます...

日時
2022年07月16日 - 2022年07月17日
16:00 - 21:00

場所
世田谷代官屋敷

カテゴリー


ホタル祭り

※写真はコロナ前に撮影したものです。

本格的な夏の訪れを告げる世田谷の夏のまつりが「せたがやホタル祭りとサギ草市」です。会場となっている代官屋敷にもともといたホタルが見れなくなってしまったことをきっかけに、地元の人たちが子どもたちにホタルを見せたいと始めたお祭りで、1981年に開始されて以来、2019年まで39回目が開催されてきました。2020年、2021年は中止となりましたが、2022年は3年ぶりに開催されます。コロナ前は毎年区外からも含めて2万5000人~3万人の人たちが訪れていました。

代官屋敷の前にある上町天祖神社では、世田谷区の花である「サギ草」市が開催され、市場価格よりも安いサギ草の販売をはじめ、例年は子供向けのイベントや、草笛・太鼓の演奏などが行われます。神社の参道と境内、世田谷信用金庫の駐車場では、物産展が行なわれ、川場村の物品や世田谷みやげの販売が行なわれます。なお、以前は13時から開催されていましたが、2022年は16時からの開催となっています。

ホタル鑑賞は17時から始まり、代官屋敷の駐車場に設置されたホタルドームに約3000匹のヘイケボタルが放たれて幻想的な雰囲気を作り出し、代官屋敷の庭園を散策しながら楽しむことができます。親子連れやカップルにも人気のイベントです。

コロナ前の様子ですが、ホタルドームの入り口はこんな感じです。中は真っ暗になっているので、夜を待たずとも鑑賞を楽しめます。長い列ができるので、少しまつ覚悟で行く必要があります。

ホタルドーム

コロナ前は、夕方からは天祖神社で地元の桜栄会商店会主催による盆踊りも開催されていましたが、2022年は盆踊りは予定されていません。

天祖神社の盆踊り大会

また、代官屋敷内にある世田谷区立郷土資料館では、祭りの開催に合わせて季節展 「螢とさぎ草伝説」が開催されていましたが、2022年は郷土資料館が改修工事により休館中となっています。

せたがやホタル祭りとサギ草市のイベントと時間

■代官屋敷前外駐車場
・ホタル観賞: 17:00 – 21:00

■上町天祖神社境内
・サギ草市: 16:00 – 21:00

■上町天祖神社参道、境内・世田谷信用金庫駐車場内
・物産展(川場村、世田谷みやげ): 16:00 – 21:00

■代官屋敷門前
・オープニング(くす玉開き): 17:00 – 17:20

■世田谷信用金庫駐車場
・サギ草展示: 16:00 – 21:00
・子どもイベント: 16:00 – 21:00

名称 せたがやホタル祭りとサギ草市
日付 2022年07月16日 - 2022年07月17日
時間 16:00 - 21:00 ※ホタル鑑賞 17:40~21:00
場所 世田谷代官屋敷
料金 無料
公式URL 公式ホームページはこちら
主催 せたがやホタル祭りとサギ草市実行委員会
お問い合わせ先 せたがやコール(電話: 03-5432-3333)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

//構造化データを出力