中央図書館プラネタリウム「一般向け投影」アタカマ~宇宙に一番近い場所
地図を読み込んでいます...
日時
2023年04月01日 - 2023年05月28日
13:30 - 16:30
場所
中央図書館プラネタリウム
カテゴリー
中央図書館プラネタリウムで投影されている、一般向け投影です。子どもから大人までを対象としています。
一般向け投影では、前半で星空解説が行われ、当日に見られる月・惑星・星座といった夜空や、天体現象が解説されます。後半では、プラネタリウム解説員が番組テーマに沿ってライブで話します。ドーム一杯に広がる全天周デジタル映像や、写真・図などを交えながらの解説となります。
4月と5月の投影の番組は「アタカマ ~宇宙に一番近い場所~」です。アタカマ砂漠は、南米チリにあり、美しい星空が見られる場所として知られています。世界の天文学者から注目されている場所であり、これまでALMAやVLTといった巨大な望遠鏡が建設・設置されてきました。「宇宙に一番近い場所、アタカマ」として、その星空や、最新の天文学の研究拠点について紹介されます。
中央図書館プラネタリウムの投影は、基本的には毎週土・日(第3日曜日は除く)と祝日・休日、世田谷区立小・中学校の長期休み期間で、11:00~、13:30~、15:30~の1日3回行われています。
一般投影は13:30~と15:30~の回となっており、投影時間は1回約1時間、定員は140名となります。観覧券は当日9時~券売機で販売されます。なお、第3土曜日の15:30~の回は星空CDコンサートとなるため、一般投影は行われません。
名称 | 中央図書館プラネタリウム「一般向け投影」アタカマ~宇宙に一番近い場所 |
---|---|
日付 | 2023年04月01日 - 2023年05月28日 |
時間 | 13:30 - 16:30 ※投影は投影日のみ |
場所 | 中央図書館プラネタリウム |
料金 | おとな(高校生以上):400円、こども(小・中学生):100円(土日・祝日、休日は無料)・幼児(小学生未満):無料 |
公式URL | 公式ホームページはこちら |
主催 | 世田谷区立中央図書館プラネタリウム |
お問い合わせ先 | 世田谷区立中央図書館プラネタリウム(電話:03-3429-0780) |