Browse By

せたがやプラネタリウム天文講座「暗黒の雲から生まれる星と惑星~アルマ望遠鏡で見る宇宙」

最終更新日: 2023年03月02日
地図を読み込んでいます...

日時
2023年03月11日
18:30 - 19:30

場所
中央図書館プラネタリウム

カテゴリー


中央図書館プラネタリウムで年2回開催されている天文講座です。

今回は、国立天文台の平松正顕氏を講師として、「アルマ望遠鏡で見る宇宙」について学べます。

宇宙には、冷たいガスや塵が集まった暗黒の雲があり、その中にあるガスや塵が収縮し、やがて星や惑星の誕生につながります。

アルマ望遠鏡は、日米欧などが協力して南米チリに建設した大型の電波干渉計です。合計66台の電波望遠鏡からなり、暗黒の雲から誕生している星や惑星の様子を探っています。

平松氏はアルマ望遠鏡の教育・広報主任として活動してきた経験から、「アルマ望遠鏡で見る宇宙」について紹介されます。

当日は午前9時から観覧券を販売し、先着70名となります。

名称 せたがやプラネタリウム天文講座「暗黒の雲から生まれる星と惑星~アルマ望遠鏡で見る宇宙」
日付 2023年03月11日
時間 18:30 - 19:30
場所 中央図書館プラネタリウム
料金 大人(高校生以上): 400円、小・中学生、幼児: 無料
公式URL 公式ホームページはこちら
主催 世田谷区立教育センタープラネタリウム
お問い合わせ先 世田谷区立教育センタープラネタリウム(電話:03-3429-0780)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

//構造化データを出力