Browse By

暮らしの歳時記 民間暦「三月節句」(次大夫堀公園民家園)

公開日:2025年2月15日

日時
2025年02月15日 - 2025年03月02日
9:30 - 16:30

場所
次大夫堀公園民家園

カテゴリー


昔の世田谷の農家や村の職人が行っていた、ハレの日の行事を再現する「民間暦」の再現展示を、次大夫堀公園民家園で体験できます。

3月3日は「ひな祭り」として知られますが、「女の節句」や「桃の節句」ともよばれています。

この日には、菱餅などのご馳走を作って祝う、女児の成長を願って雛人形を飾るなど、多彩な行事が行われていました。民家園ではこの時期、江戸後期から昭和初期までのひな人形やひな道具などが展示されます。

関連行事として、2月15日、16日には菱餅つくりの見学が行われ、15日に餅つき、16日に餅きりが行われます。

また3月2日には三月節句の解説会(11:00~11:20、先着20名)も予定されています。

名称 暮らしの歳時記 民間暦「三月節句」(次大夫堀公園民家園)
日付 2025年02月15日 - 2025年03月02日
時間 9:30 - 16:30
場所 次大夫堀公園民家園
料金 無料
公式URL 公式ホームページはこちら
主催 次大夫堀公園民家園
お問い合わせ先 次大夫堀公園民家園(03-3417-8492)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です